半導体

半導体

固体の電気伝導・ダイオード・トランジスタ
目次

固体の電気伝導


抵抗率 $\rho$ 電流 温度係数
導体 小さい よく流す 金属 Ag、Cu、Fe など
半導体 中間的 少し流す Si、Ge、Se など
不導体 大きい ほとんど流さない - ガラス、ゴム、ポリエチレン など

半導体の応用


不純物 キャリア
p型 Ge、In(13族) ホール
n型 As、Sb(15族) 電子
高純度のSi、Geにごく微量の不純物を混ぜたp型、n型の半導体を組み合わせて様々な 特性を持つ半導体部品(ダイオード、トランジスタ、IC など)が作られている。

ダイオード・トランジスタ

ダイオード

pn接合ダイオード(整流作用)
pn接合ダイオード

トランジスタ

接合型トランジスタ(増幅作用)
npn型トランジスタ pnp型トランジスタ
ベースからエミッタに向けて流れる電流を増幅
ベースから流れ出る電流を増幅
ベースから電流が流れると、コレクタからエミッタに電流が流れるようになる ベースの電位を下げるとエミッタからコレクタに電流が流れるようになる
C: コレクタ、B: ベース、E: エミッタ